歴史
2018年5月28日、マドリードからスペイン新幹線AVEに乗ってコルドバへ向かった。 バスに乗り換えて旧市街に向かい、グアダルキビル川の向こう側に古都の風景が見えた時は「おおっ」という感じがした。 【コルドバ】 コルドバの町 ローマ橋 ローマ橋を徒歩で渡…
2018年5月26日にフランクフルト経由でマドリードに入った。その翌日のマドリード、トレドの観光をまとめてみた。 マドリードと言えば、プラド美術館。 プラド美術館 ゴヤの銅像も立っている。 ゴヤの銅像 プラド美術館は、歴代のスペイン王家のコレクション…
クラシックギタリストとしては、アルハンブラ宮殿に一度は行かねばならないと思っていた。 2018年5月29日の夕方にグラナダに入った。観光バスから送迎のバンに乗り換え、かなり丘を登っていって、パラドール・デ・グラナダに到着した。 【パラドール・デ・グ…
2018年5月31日にバルセロナを観光し、アントニオ・ガウディ(1852年 - 1926年)の建築を見て回った。 【サグラダ・ファミリア】 言わずと知れたガウディの代表作で、1882年の着工以来今も建設が続いている贖罪教会(信者の贖罪のための喜捨=寄附により建設…
2017年7月9日の午後、ミラノからヴェネツィアに入った。 ヴェネティアはイタリア半島から4キロほど沖合の、ラグーナに浮かぶ(潟を埋めた)島である。外洋はアドリア海で、対岸はクロアチアになる。バスで行けるのは島の西側の、聖クローチェ区までで、そこ…
2017年7月13日、フィレンツェからローマ入った。 ローマに2泊して遺跡を巡った時の写真旅行記をまとめてみた。ヴァチカンは別ブログにしよう(長くなりすぎるので)。 まずはコロッセオ。 テルミニ駅近くのホテルからタクシーで行った。10分ぐらいで着いた。…
2010年と2011年に仕事でトルコを訪問した。 その時のスナップ写真を整理してみた。 アヤソフィア (ハギア・ソフィア聖堂) アヤソフィアは4世紀のローマの時代に建てられ、その後カトリック、ギリシア正教、イスラムの間での長い歴史があるが、訪問した当時…
2017年7月11日、べネチアからバスでフィレンツェに入った。 フィレンツェの中心部に入る前に、アルノ川の南側に位置する、ミケランジェロ広場からフィレンツェ全体を見渡すことができた。 ミケランジェロ広場から眺めたフィレンツェ 古都の雰囲気が溢れてい…
しばらくは海外旅行に行けそうもないので、昔の楽しい旅の写真を整理しつつ、旅行記を綴ってみようと思う。 第一話はパリ。 2018年6月の家族旅行のことを綴ってみる。私は仕事を含めれば3回目のパリになる。 JALのツアーでまずはスペインに行ったのだが、そ…
三島由紀夫。高校生の頃、「おれは三島と谷崎が好きだ。」と嘯いていた割にはその本質はわかっていなかったような気がする。 大学生の時に、豊穣の海を読んだけれど、「暁の寺」以降は難解で、理解できなかったことだけを覚えている。 一つ思ったのは、「あ…
「超訳 ヨーロッパの歴史」を読んだ。 丸善あたりでは売れているようです。結論を言い切った文章を連ねているので、特に前半は読みやすい。欧州を、ギリシア・ローマからEUまで、文化、言語、制度、主義、宗教などの視点で論じている。 現代では、自由主義と…
初めてのドイツ(1)-ベルリン 2007年09月 パリ経由でベルリンに行った。 ベルリンの壁の検問所のひとつ(A,B,CのうちのC)であった、 チェックポイントチャーリーの跡地に行った。 ほとんど観光地化していた。ベルリンの壁はほとんど残っていなくて、Zimm…
はじめてのフランス 2007年05月02日 仕事で2泊4日でフランスに行った。 米国や台湾はさんざんいったが、欧州は始めて。 仕事が終わって、同行したフランス人がパリを車で観光してくれた。エッフェル塔やシャンゼリゼ通り、凱旋門、ルーブルを眺めるだけで、…