【YouTubeでジャズを習うー(2)】 定番コード進行を覚えるとカッコよくギターが弾けそうだ。でもペンタ(=ブルーノート)の指癖一本やりではオシャレさが足りないのも分かった。コードトーンを入れよう。

Youtubeを見ていると、ジャズ系の定番コード進行を教えてくれるものが結構ある。

例えばこれ。この動画はとてもいい。ギターなので私にはわかりやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=q1xWTGl3fCg

ここで出てくる定番進行は キーはCとして

①     Dm7(Dm9でもいい)  |  G7  |  CM7  | A7| 最初はII-V それの循環型

② FM7 E7 | Am7 (Gm7 C7を入れてもいい) | 超定番 (Two of usなど)

③ Am7 | Gm7 C7 | FM7 | E7 |     超定番 (Sunnyなど)

④ Am7 | D7 |       (マイナーコードをオシャレにする)

⑤ CM7 | Gm7 C7 | FM7 |      今の流行り (③の変形)

の5つ。

途中で講師のソエジマトシキ氏がやっているように、コードの切れ間でちょっとアドリブのフレーズというかオカズ(フィルインともいう)を入れられると、もう演奏している感じがでるなあ。やってみよう。

スケールはAmのマイナーペンタ(すなわちCのブルーノート)でいいとのこと。

最後の、固定コードでなく、度数コードで覚えるというアドバイスも的確(ギターなら平行移動とコードパタンの変更だな)。

サニーのコード進行がわかったのはありがたい。

サニーというと、この間の医療従事者支援のオンラインチャリティで、ビリーアイリッシュが、ピアノ伴奏で歌った、Sunnyのカッコよさにしびれた。これをピアノで弾き語りたいと思ったのだけれど、コードが耳コピできず、やれていなかった。これでコードがわかったので、やってみようかな。

https://www.youtube.com/watch?v=IJuHn8JzhP0

 ソエジマ氏のこの動画を見ていて、ジャズ系のギターコードの押さえ方はポップス・ロック系と少し違うことに気が付いた。

例えばFM7を8フレットのハイポジションで取ったり(E♭M7の2フレット上)、Gm7もちょっとコードの中の音のとり方(これをボイシングと言うらしい)が違う。こうすることでジャズ系のオシャレ感が出てくる。

つまり、ルートや5度の音よりも、セブンスやナインスなどの特徴的なテンション音を響かせつつ、マイナー・メジャーを決める3度はちゃんと入れる。ということのようだ。

ジャズでは、コードでルートを弾かない、という事もあるそうだ。これにはちょっと驚いた。その理由は、ジャズの場合、バンドで演奏する時は、ベースがルート音を担当するから。あくまでもジャズはバンド全体で作るものなんだな。

ジャズギターのコードの押さえ方は一度全体を整理しておく必要がある。

最初はソエジマ氏の真似をすればいいかな。

【追記】

ソエジマ氏のチャネルを見ていると、氏が指摘している「ペンタ(=ブルーノート)指癖一本やりの深みのなさ」とはまさしく俺のことだと思い知った。コードトーンを入れないとね。

https://www.youtube.com/watch?v=R77tioQDHtQ&list=RDq1xWTGl3fCg&index=6

 

#ジャズギター #定番コード #サニー