【YouTubeでジャズを習うー(3)】 ピアノでの4音(マイナーセブンス♭5とか)、5音(メジャーセブンス+11thとか)のオシャレコードの押さえ方とボイシング

私のピアノはクラシックの譜面再現型なので、コードで弾く訓練が全くできていない。

トライ(3の意味)アドと言われるドミソのような三音和音もキーが違うと(D♭とか)「あれっ」て感じだし、4音のメジャーセブンスどころか、5音のメジャーセブンスナインスとかイレブンスとかのテンションコードになると、5つの音をどうやって弾くんだいと、フリーズしてしまう。

ジャズの(セッションの)場合、クラシックと違って、オタマジャクシが縦積みされた和音の音符が記載された楽譜を使う訳ではない。

基本のコード進行だけが決まっていて、それに対して自分がどういうテンション音を載せ、どういうボイシング(コードの構成音の配置のさせ方)で、どういうリズムで弾きつつ、どういうフレーズでオカズを入たり、アドリブを弾いたりするかが勝負となる、と理解した。

なので、ジャズをジャズらしく楽しむには、テンション音の加え方を含むコードの展開力をつける必要がある。

さて、どうしたものかと思案している時に、こんなありがたい動画を見つけた。

このピアノ弾き語りレッスンの番組は結構私の知りたいことを教えてくれる。

(4和音コードの押さえ方の早見表)

https://www.youtube.com/watch?v=qibTfrxmq2g

(メジャーセブンスの応用展開)

 https://www.youtube.com/watch?v=lXCfkYRR9FY

セブンス:左手ルート、右手はそのメジャーコードのルートを一音さげて弾く。

メジャーセブンス:左手ルート、右手はサードから始まるマイナーコードを弾く。

マイナーセブンス:左手ルート、右手はサードから始まるメジャーコードを弾く。

マイナーセブンス♭5:左手ルート、右手♭サードから始まるマイナーコードを弾く。

 なるほど、こう覚えれば、コードの展開を含めてキーが何でも対応できそうだ。

動画の中でも言っているけど、F♯m7♭5は Am on F# と書いてくれればいいのにな、とは思う。

さらに、右手は3本だけ使っているので、余った指でナインスとかイレブンスの音を足してコードのオシャレ度を上げることもできるという実演を見ると、まさにオシャレな弾き語りピアノの完成に思える(やってみよう)。

でも、その前に三和音(トライアド)のメジャー、マイナーのコードの押さえ方を展開も含めて手になじませないといけないな(ギターと同じだ)。

さらに、このチャネルでは、5和音からなるテンションコードの押さえ方(ボイシング)も教えてくれる。

メジャーセブンスに9thの音を加えるやり方

https://www.youtube.com/watch?v=unS9OTEnweM&list=PLqMoQkHWf7EZmpHZTzcKqLra-HHg23gn7&index=5

左手はルート、右手は7,9,3,5 か 3,5,7,9 をコードの流れを考えて選ぶ。

同様に、セブンス、マイナーセブンスにナインスを加える説明動画もある。

(セブンス+9th)

https://www.youtube.com/watch?v=t0vSHV3fNJ4&list=PLqMoQkHWf7EZmpHZTzcKqLra-HHg23gn7&index=3

(マイナーセブンス+9th)

https://www.youtube.com/watch?v=Ji-dKdP0l68&list=RDCMUCBry-IGC_zBdmNkgMucqC7A&start_radio=1&t=345

さらにマイナーセブンスに11thを足す場合(5音の場合のボイシング

https://www.youtube.com/watch?v=s-KVB_Yt7hc&list=PLqMoQkHWf7EZmpHZTzcKqLra-HHg23gn7&index=1

 右手ではルートと5thを弾かないのがポイントなんだな。つまり、右手は、短調長調かを示すサード音と、テンション系の7th、11thだけを弾く。さらに9thを足すという例も示している。

 

ジャズ系のソロピアノや弾き語りの場合は、ルートは左手に入れて、コードはボイシングして(左右に)入れる。右手は2、3本の指で3度やテンションのコード音を入れつつ、空いた指でメロディーぽいものを弾く、というやり方が最初に目指す形かなと思った。

 #ジャス #ジャズピアノ #テンションコード #ボイシング